家を建てるのは、一生のうちに一度あるかないかの大きなイベントです。
建て売りの場合は、物件をたくさん見てそこから選べるので比較的簡単ですが、
注文住宅になると、自分の思い通りの家にできる反面、その分手間もかかってしまいます。
注文住宅をこれから建てようと思っている人が、家づくりで失敗しないためにまず初めにやるべきことは何でしょうか?
それは注文住宅の実例や価格の相場を知って、自分が希望する条件とすり合わせをしていくことです。
家を建てるときに決め手となる条件を、大きく3つに分けると
建てる場所
価格
品質(デザイン)
に分けられます。
多くの方は、この3つの条件を総合して自分に合った家を建てると思います。
それぞれの条件ごとに、どんな家が建てられるのかを知ることが大切です。
家を建てる場所はどんな場所がいいのか
家を建てると生活の拠点がその場所になるので、建てる場所は非常に重要です。
よくある希望の条件としては
職場から近い
地元(親元)にちかい近いろ
治安が良いところ
自然があるところ
交通の便が良いところ
等が挙げられます。
また、土地を持っている方はその土地に家を建てられますが、持っていない人は家を建てるために土地も購入しなければなりません。
注文住宅を建てる際に、上物(土地の上にある建物)の値段は場所によってそれほど変わりませんが、土地の値段は場所によって全然違います。
都心の一等地と地方の山間部の土地の値段が、ぜんぜん違うというのは言うまでもありませんが、
土地の形状や、道路を挟んだだけの距離の土地でも土地でも土地の値段は変わってくることがあります。
土地の値段の目安は、
国土交通省の国土交通省地価公示・都道府県地価調査
で調べられます。
実際の売りに出されている土地を調べるには、土地情報検索サイトなどを参考にされるとよいでしょう。
自分の予算にあった価格の家はどういうものか
注文住宅の値段は、間取りや何階建てかによって大幅に値段は変わってきます。
また、ハウスメーカーや工務店など依頼する業者によっても価格によっても価格は変わります。
このサイトでもハウスメーカー別の坪単価の目安をご紹介していますが、坪単価以外でもオプションで設備を追加したり、諸経費を加えた総額を予算内におさめる必要があります。
希望の予算だと、おおよそどれくらいの家が建てられるというイメージを掴んでおきましょう。
家のデザインや設備はどんなものにするのか
デザインや設備、家の耐久性などは、価格と大きく関わる部分もありますが、価格が同じでもハウスメーカーによって特徴が違うので、家の出来栄えは全く違うものになります。
例えばデザインも和風と洋風で大きく変わりますし、太陽光発電や蓄電池を搭載したエコハウスを得意とするメーカー、断熱性や気密性に優れたメーカーなどあるので、
それぞれのハウスメーカーの特徴を知ることが大事です。
自分が希望する注文住宅と、特徴が一致しているハウスメーカーに依頼することが大切です。
そのためにも、各ハウスメーカーや地元の工務店等の口コミや評判を事前に調べておきましょう。
これまで「家を建てる場所」「価格」「デザイン・設備」場所についていろいろ調べてみて、その上で自分の希望に合ったものを探していくということを書いてきましたが、
そうはいっても、実際にハウスメーカーごとに、どういう特色があって、坪単価がどれくらいかと探していくのはなかなか手間がかかります。
そういった時におすすめなのが、カタログ一括請求です。
注文住宅を建てたい人に向けて、気になるハウスメーカのカタログを無料で一括請求できるので、どこのハウスメーカーがどんな特徴の家を建てていて、どれくらいの値段がするという具体的なイメージがわきます。
また、一括請求のいいところは、たくさんのハウスメーカーから比較検討することで、自分が希望している注文住宅のイメージからある程度絞り込めるという点です。
絞り込んだハウスメーカーから詳しく話を聞いてみたり、展示場に行って実際の家を見学してみることもできます。
カタログ請求をすることによって、ハウスメーカーの情報を得て、家を建てる際にどれくらいの金額がかかるのかという相場を知るにはとても良い方法だと思います。
おすすめの無料一括カタログ請求はこちら
こちらのサイトは注文住宅を建てたい人に向けて、予算別、「ローコスト住宅」「平屋住宅」「3階建て住宅」などのテーマ別、家を建てるエリア別に対応できるハウスメーカー一覧が表示され、その中から気になるハウスメーカーのカタログを無料で一括請求できます。
予算からカタログを探す
テーマからカタログを探す
希望エリアからカタログを探す
名前や住所などの依頼者情報を記載すると、複数のハウスメーカーからカタログが一括で届くので便利です。このサイトを利用している人は平均9.6社に資料請求をしているそうです。
カタログが届けば、どこのハウスメーカーがどんな特徴の家を建てていて、どれくらいの値段がするという具体的なイメージがわきます。
実際に良いと思えるものがなくても、無料なので気軽に申し込めることも良い点です。
そして、各ハウスメーカーのカタログをざっとみているだけでも、いろいろ気づくことも多いかもしれません。
例えば、現状のエコシステムのすごさや、将来を見据えた間取りの工夫、1階を駐車場にしたビルトインガレージなど、自分たちのライフスタイルに合って取り入れられるものもあるはずです。
注文住宅を建てるために、まずはじめの一歩として一括カタログ請求をしてみることをオススメします。